『清水寺の紅葉』 いつまで見ごろなのか?混雑時間は?混雑回避のポイント!
『清水寺』は、年間500万人もの観光客が訪れる京都観光定番の人気観光スポットです。
秋には、紅葉で境内一帯が赤く色づき、有名な清水の舞台から見る紅葉はとても絶景で、さらに多くの観光客でにぎわいます。
ここでは、清水寺の紅葉を最高に楽しむために、いつまで見ごろのなのか、混雑時間や混雑回避のポイントをお伝えします。
さらに、見どころはなどもお伝えします。参考にしてみてください。
『清水寺の紅葉』 いつまで見ごろなのか?
例年、清水寺の紅葉は、時期としては、11月上旬から色づき始めて12月中旬ぐらいまでです。見ごろの時期は、11月中旬から12月初旬にかけてです。
紅葉の時期には、地元の人はもちろんですが、全国から観光客がどっと押し寄せます。それでも、見ごろの時期は、はずしたくないですよね。
境内の1000本のヤマモミジが、毎年変わらぬ美しく色づいた姿を堪能することができます。
営業時間 6時~18時
(ただし閉門時間は季節により変更・詳しくは清水寺ホームページ参照)
入場料金 大人400円・小中学生200円
清水寺の紅葉のライトアップ期間もあります。
夜間拝観寺に放たれる清水寺の紅葉のライトアップ時の青い光は、観音様の「慈悲の光」を表現しており、京都市内に光を注いでいます。ライトアップも見逃したくないですよね。
ライトアップ開催期間 11月18日~11月30日(秋の夜間特別拝観)
ライトアップ開始時間 18時(開門は17時30分)~21時30分
受付終了時間 21時に受付終了
入場料金 大人 400円 小・中学生 200円
※ライトアップの終了時刻は、場内の混雑状況の観点から明確な時間指定はなし。
概ね21時30分まで。
この時期に、『月の庭』と称された京都屈指の名庭『成就院庭園』が特別公開されます。普段は非公開ですが、年2回春と秋に公開され、ライトアップで美しく照らし出されるので、見逃したくないですよね。
『清水寺の紅葉』 混雑の少ない時間帯は?混雑回避のポイント!
早朝(6時~7時ぐらい)がいちばん空いていて紅葉も京都らしさも味わえます。
または、閉門前を狙うのが混雑を避けるのにいいと思います。
見ごろの時期の11月中旬から12月初旬にかけては、平日もですが、週末は大混雑が予想されます。
また、ライトアップ開催期間になると、カップルも大変多くなりさらに混雑します。
ライトアップ開催期間も閉門前(20時30分ぐらい)が開いていてゆっくり見ることがきでます。
清水寺に行くのは、車は避けた方がいいです。清水寺には駐車場がありません。近くまで来ていても渋滞で動かなかったり、見つけた駐車場が満車で入れなかったりと散々なことになるので。
どうしても車でという方は、朝早い時間に清水寺に到着するようにいた方がいいでしょう。
でも、おすすめとしてはタクシーか公共交通機関を利用された方がいいと思います。
《電車》
京阪電鉄 清水五条駅下車 徒歩約25分
《バス》
京阪電鉄 祇園四条駅から市バス207系統・東福寺・九条車庫ゆき 清水道下車 徒歩10分
阪急電鉄 河原町駅から市バス207系統・東福寺・九条車庫ゆき 清水道下車 徒歩10分
阪急電鉄 河原町駅から市バス206系統・東山通北大路バスターミナルゆき 五条坂下車 徒歩10分
阪急電鉄 河原町駅から市バス100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆき 五条坂下車 徒歩10分
JR京都駅から市バス206系統・東山通北大路バスターミナルゆき 五条坂下車 徒歩10分
JR京都駅から市バス100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆき 五条坂下車 徒歩10分
バスも駐車場は探さなくてもいいですが、車と同じなので電車がいちばんおすすめですね。
入場券を買う場所が2カ所あるのですが、茶碗坂の頂上の方がはやく買うことができます。(約10分~15分はやく買えます)
《入場券購入場所》
・清水寺正面入り口
・茶碗坂の頂上
ちなみに、清水寺は、入場券の前売りはおこなっていません。当日並んで買うことになります。
『清水寺の紅葉』 おすすめスポットは?
清水寺の紅葉はもちろんですが、普段は非公開で年2回春と秋に公開される、『月の庭』と称された京都屈指の名庭『成就院庭園』は見逃したくないですね。さらにライトアップで美しく照らしだされているので。
『清水寺の紅葉』 いつまで見ごろなのか?混雑時間は?混雑回避のポイント!のまとめ
清水寺の紅葉は、とても人気があるのでどうしても人が押し寄せ混雑します。
なるべく混雑をさけ、ゆっくり『清水寺の紅葉』を楽しみたいですね。
【清水寺】
住 所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
営業時間 6時~17時30分(秋の夜間特別拝観の時は21時30分)
入場料金 大人400円 子供200円
蕎麦大好き
趣味は映画、アニメをみること
漫画を読むこと
小学生の時からスポーツアニメ大好き
今もスポーツ漫画をよく読んでいる