Wi-Fi(ワイファイ)の基礎を知ろう Wi-Fi(ワイファイ)とは

Wi-FiWi-Fi,WiFi,ワイファイ


 

数年前までは、Wi-Fi(ワイファイ)対応といえば、パソコンや周辺機器を思い浮かべると思います。しかし、最近ではスマートフォンや家電機器、無線ルーターの急速な変化と普及によりWi-Fi(ワイファイ)がとても身近で生活を快適にする1つのアイテムとなってきています。

そこで今一度、Wi-Fi(ワイファイ)を学習してみましょう。

 

Wi-Fi(ワイファイ)とは

Wi-Fi(ワイファイ)とは、無線LANに関する登録商標で、国際標準規格であるIEEE 802.11規格を使用したデバイス間の相互接続が認められたことを示す名称です。

Wi-Fi(ワイファイ)は、自宅や職場で使用しているパソコンやテレビ、スマホ、タブレット、ゲーム機などのネットワーク接続に対応した機器を、ネットワーク(LAN)ケーブルを使用せず、無線(ワイヤレス)でネットワーク(LAN)に接続する方法のことです。簡単に言えば、有線LANを無線化したものということになります。

 

従来は、有線LANなどと呼ばれ、ネットワーク(LAN)ケーブルを用いて機器同士を実際につなげる方法でした。
この従来の方法だと、機器の数だけケーブルが必要となり、室内にケーブルが張り巡らされてしまい、さらに別の階や別の部屋に引くときにはとても不便なことになります。別途専門業者に頼み配線をしてもらうという手間と費用がかかります。

しかし、Wi-Fi(ワイファイ)のおかげで、無線のルーターを設置するだけでケーブルを引くわずらわしさを考えず、ネットワーク(LAN)に接続ができます。

 

Wi-Fi(ワイファイ)を使うために必要なもの

Wi-Fi(ワイファイ)を使うためには、自宅や職場で使用する場合、インターネット回線(固定回線)が引かれていることが前提となります。そこに、回線業者からの「モデム」というインターネット回線につながる機器があると思います。
その「モデム」に、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を接続し、設定することで自宅や職場でWi-Fi(ワイファイ)を利用することができます。ゲーム機やスマホでの高速通信も実現できます。

 

 

Wi-Fi(ワイファイ)のメリット・デメリット

とても便利なWi-Fi(ワイファイ)ですが、メリットもあれば当然デメリットもあります。
両方を把握して賢く使い分けていきましょう。

メリット

・接続する機器が多くても接続しやすい
有線LANの場合は、接続する台数分のLAN端子(スイッチングハブ等を使用)が必要になりますが、Wi-Fi(ワイファイ)は無線を利用するため、LANケーブルもLAN端子も必要ないので多くの機器を接続できます。

・ゲーム機やスマホでの高速通信・大容量通信が実現できます
携帯電話回線のデータ通信も最近は高速になってきましたが、高速なデータ通信の容量には制限があり、制限を超えてしまうと通信速度が低下してしまうこともあります。そのため長時間使用するには向いていません。しかし、Wi-Fi(ワイファイ)を利用すると、固定回線を利用するので、通信速度が速く、長時間利用しても容量を気にせず大容量通信(動画視聴など)が安定して可能になります。

・場所を選ばず接続ができる(ただし、電波が届く範囲)
Wi-Fi(ワイファイ)は、有線LANのようにLANケーブルが必要としないため、場所を選ばずインターネットへの接続が可能になります。

デメリット

・無線の為、接続が不安定になることがある
無線の電波の状況により、速度が不安定になることがあります。建物の状況にも影響を受ける場合があります。設置時に建物の構造等よく検討をして考える必要があります。

・接続の設定が必要になります
無線で接続をするため、使用するパソコンやスマホ、ゲーム機などで接続の設定が必要になります。ただ、今はワンタッチで接続設定ができる機器も増えていますのでこの部分については心配ないかも・・・。

・トラブルが発生したときに、原因がわかりにくい
有線LANであれば、ケーブルを変えてみるとかいろいろ調べられますが、ケーブルもなく無線の電波なのでなかなか原因を特定するには、初心者では難しいかもしれません。

 

Wi-Fi(ワイファイ)の基礎を知ろう1のまとめ

LANケーブルも必要なく、場所も選ばず(建物の構造にもよります)、大容量高速通信ができるということはとてもメリットです。しかしメリットがあれば、必ずデメリットもあります。そのことを頭に入れながら機器の選択など行えば、とても快適なWi-Fi(ワイファイ)を利用したインターネット生活ができるのではないでしょうか。

 

 

れい
蕎麦大好き
趣味は映画、アニメをみること
漫画を読むこと
小学生の時からスポーツアニメ大好き
今もスポーツ漫画をよく読んでいる