Windows11 24H2を適用後エクセルのプリンタ出力ができない。印刷ができなくなった。
Windows10のサポート期限が迫る中、Windows11にアップしないと、と焦り始めている人いるんじゃないですか。
私も、最近、Windows11へアップしました。
しかし・・・・・
そこで、問題が発生!!
Windows11 へアップ後、エクセルで印刷しようとすると、「印刷中」のダイアログがでたまま、動かない。
そのダイアログを「キャンセル」ボタンでキャンセルすると、エクセル自体が動作不安定なり、操作不能となる。
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」で強制終了させるしかなくなる。
パソコンを再起動させても、現象は全く変わりませんでした。
そこで、パソコンを初期状態(Windows10)に戻しいくつかテストをしてみました。
皆さんの参考になればと思います。
↓↓↓↓↓あわせてこちらも参考にしてください。↓↓↓↓↓
検証1.Windows10 から Windows11 23H2へアップデート
マイクロソフトホームページよりダウンロードしていたインストーラを使用して、Windows11 23H2へアップデートしてみました。
・作業1 Windows11 23H2へアップデート
・作業2 ワード、エクセルのインストール(Microsoftアカウントを使用してダウンロード)
・作業3 プリンタドライバのインストール
・作業4 エクセルからの印刷テスト
上記の場合、問題なく印刷されました。
検証2.Windows10 から Windows11 24H2へアップデート
マイクロソフトホームページより24H2のインストーラをダウンロードして、Windows11 24H2へアップデートしてみました。
・作業1 Windows11 24H2へアップデート
・作業2 ワード、エクセルのインストール(Microsoftアカウントを使用してダウンロード)
・作業3 プリンタドライバのインストール
・作業4 エクセルからの印刷テスト
上記の場合、
エクセルで印刷しようとすると、「印刷中」のダイアログがでたまま、動かなくなり、
ダイアログを「キャンセル」ボタンでキャンセルすると、エクセル自体が動作不安定なり、操作不能になりました。
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」で強制終了させ、パソコンを再起動させても、現象は全く変わりませんでした。
検証3.Windows10 から Windows11 23H2 へアップデート後、Windows11 24H2へアップデート
マイクロソフトホームページよりダウンロードしていたインストーラを使用して、Windows11 23H2へアップデート後、ウインドウズアップデートを使用して、Windows11 24H2へアップデートしてみました。
・作業1 Windows11 23H2へアップデート
・作業2 ウインドウズアップデートを利用し、Windows11 24H2へアップデート
・作業3 ワード、エクセルのインストール(Microsoftアカウントを使用してダウンロード)
・作業4 プリンタドライバのインストール
・作業5 エクセルからの印刷テスト
上記の場合、
エクセルで印刷しようとすると、「印刷中」のダイアログがでたまま、動かなくなり、
ダイアログを「キャンセル」ボタンでキャンセルすると、エクセル自体が動作不安定なり、操作不能になりました。
「Ctrl」+「Alt」+「Delete」で強制終了させ、パソコンを再起動させても、現象は全く変わりませんでした。
しかし、全く同じ方法で、作業して、正常に出力されるパソコンもありました。
検証3の場合は、どちらの現象も発生したということになります。
Windows11 24H2を適用後エクセルのプリンタ出力ができない まとめ
上記の検証により、Windows11のバージョン24H2にアップデートするとエクセル印刷ができないという結論になりました。
しかし、正常に動作する場合もあったので、一概には印刷できないとは言えませんが・・・。
結論として、印刷が正常に行えなかったということにしました。
私自身、全てのパソコンをWindows11にアップデート(24H2)していましたが、すべて23H2へダウングレードさせました。
今は、問題なく印刷も動作しています。
どうしても、戻せないという方は、
プリンタのメーカーに対応策が出ているかもしれません。
ちなみに、私は、コニカミノルタの複合機を使っていますが、コニカミノルタさんは対応ドライバをアップしています。
↓↓コニカミノルタの複合機を使用している方は、こちらを参考にしてみてください。↓↓
【サポート情報】Windows11 バージョン24H2適用後に印刷ができない事象について
上記ホームページより、【ユニバーサルドライバー PCLドライバ】をインストールすると印刷することができます。
私も実際テストしてみました。Windows11 24H2でも問題なく印刷できました。
しかし、今のような状態では、Windows11 24H2は使用したくないので、すべて23H2へダウンさせました。
今後、修正されて、WindowsUpdateで対応されていくと思いますので、そこまでは、23H2を使用しようと思います。
私の個人的な検証なので、ご参考までに。
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓↓↓↓あわせてこちらも参考にしてください。↓↓↓↓↓
蕎麦大好き
趣味は映画、アニメをみること
漫画を読むこと
小学生の時からスポーツアニメ大好き
今もスポーツ漫画をよく読んでいる
でも今は
「ワンピース」
「呪術廻戦」
「キングダム」
「推しの子」
などなど、好きですね